
「じぶんまくら」のオーダーメイドまくらを購入して3ヶ月がたちました。
今回はそのレビューをしたいと思います。
結論からいうと、「オーダーメイドまくら」おすすめです!
最近「睡眠」に対する注目が高まっているように感じます。
書店やYouTubeでもいろいろな人が言っていますね「寝ろ!」と。
いろいろな書籍や動画を見て、「いい睡眠とは何なのか」「いい睡眠を取るためになにをすれば良いのか」について学ぶことが出来ました。
そして、睡眠の質を高めることが日中の活動の質を高めることにつながることもわかりました。
しかし、睡眠の質を高める方法をいろいろ試しているのにいまいち効果が感じられない。そんな人は少なくないはずです。
わたしもそのうちの一人でした。
そんなわたしも今ではかなり高い睡眠の質を手に入れています。
そのきっかけはタイトルのとおりですが、「6万円のまくら」でした。
今回は睡眠の質を高めたい人に向けて、最高の一手となる「オーダーメイドまくら」について紹介したいと思います。
オーダーメイドまくらとは?

まずは、オーダーメイドまくらとはなんなのかを簡単に紹介します。
オーダーメイドまくらとは、自分の体に合わせて調整してくれる枕のことです。
スーツでもオーダーメイドがありますよね。自分の体のラインに合わせてきれいに見えるように作ってくれます。
そのまくらバージョンだと思ってください。
大きく違うのはスーツは作ったら終わりですが、まくらは微調整をしながら自分にあったものにしていくという点です。
いろいろなお店でオーダーメイドまくらは販売されていると思いますが、今回わたしが購入したのは「じぶんまくら」というお店です。
じぶんまくらにした理由は、無料で何度でも調整してくれるからです。
また、全国に店舗があるので引っ越しをしても引越し先の近くの店舗で調整してもらうことも出来ます。
スーツで例えるなら、「オーダーメイドで作ったはいいけど体型が変わってもう着れないな…あ、そういえば無料で仕立て直してくれるって言ってたな。もっていくか。」みたいな感じです。
6万円のまくらに後悔はあるか
睡眠は1日のおよそ$\frac{2}{3}$を占めています。
最高の睡眠が日中のパフォーマンスを最大化してくれることもわかりました。
そのうえで6万円のまくらが高いかどうかと聞かれれば、正直高いと思います。
6万円の価値はあると思いますが、この1歩を踏み出せる人はおおくないでしょう。
そんなひとは1つ下のモデル(3万5000円)や、女性であればさらに安いモデル(2万5000円)を検討してみてください。
わたしも3万5000円のモデルで良かったかも…とほんのすこしだけ後悔した時期がありました。
これらの違いはまた別の記事に書こうと思いますが、安いから悪いというわけではありません。
使う人によっては安いモデルでも十分満足できます。
iPhone Proを選ぶのかiPhone ProMaxを選ぶのかの違いだと思ってください。
メリットとデメリット

つぎに、わたしが感じたメリットを3つ、デメリットを2つ紹介します。
メリット
メリット1
メリットの1つ目は、言うまでもなく睡眠の質が上がったことです。
以前から悩まされていた「肩こり」や朝起きたときの「だるさ」が軽減されました。
以前は肩が凝っていたため頻繁に首をポキポキ鳴らしていたんです。
癖になってしまっているので完全に0というわけではないのですが、いまでは首を鳴らす回数が劇的に少なくなりました。
メリット2
メリットの2つ目は寝付きが良くなったことです。
ベッドに入ったはいいけど、なんだかんだ寝付くまで1時間かかった。そんな経験ありませんか?
体感なのではっきりとはわかりませんが、わたしもまくらを変えるまでは寝付くのに30分以上かかることが多々ありました。
しかし、まくらを変えてからは10分程度で寝付けています。
メリット3
メリットの3つ目は夜起きることが減ったことです。
トイレや喉の乾き以外にもなんとなく夜中に目が覚める。といったことが、1週間に2〜3回ありました。
夜起きた次の日はだいたい体が重いです。
最近は夜に起きることはほとんどなく、快適に睡眠が取れています。
- 睡眠の質が上がった
- 寝付きが良くなった
- 夜起きることが減った
デメリット
デメリット1
デメリットの1つ目は、まくらを買ってからも調整が必要だということです。
まくらを購入後も、自分に最適な高さになるまで微調整が必要になります。
店員さんが言うにはこの微調整にかかる期間は人それぞれで、すぐ終わる人もいれば、1年以上かかる人もいるそうです。
ほとんどの人は3ヶ月以上かかるらしいのでそれなりの期間が必要になります。
いくら無料でメンテナンスしてくれるといっても、何回もお店に足を運ぶのは面倒ですよね。
デメリット2
デメリットの2つ目は正しい位置に頭を置かないといけないことです。
じぶんまくらは「真ん中が仰向けになって寝る所」「両サイドが横向きになって寝る所」と決まっています。
真ん中とサイドで高さを変えることで寝返りや首の支え方などを最良の状態にしてくれるのですが、逆に言えば正しい位置で寝ないと効果はほとんど得られません。
パートナーと寝る場合も正しい姿勢で眠ることになるので、一緒に寝ているけど別々に寝ているようなよくわからない状況が生まれてしまいます。(個人的感想ですが)
あと、布団にダイブしてそのまま寝落ち。みたいなことも残念ながら難しいです。
- まくらを買ってからも調整が必要
- 正しい位置に頭を置かないといけない
まとめ
今回は「じぶんまくら」のオーダーメイドまくらについて紹介させていただきました。
自分にあったまくらにするだけで様々な恩恵を受けることが出来たと感じています。
この記事では、オーダーメイドまくらに変えるメリットやデメリットも紹介しました。
わたしが使っているのは「じぶんまくら頂(いただき)」という一番高いモデルですが、高いものが必ずしもいいものであるとは思っていません。
じぶんまくらでは3種類のモデルが用意されています。
ほとんどの方は、まんなかの3万5000円のモデルで十分だと思います。
わたしはまくらを変えてから睡眠の質が劇的に上がりました。
1日の$\frac{2}{3}$を占める睡眠にお金をかけるのはもったいないことではありません。
もし今の睡眠に満足できていないのであれば、オーダーメイドまくらの購入を検討してみてください。
みなさんが最高の睡眠を手に入れられることを願っています。
おやすみなさい!